Blog&column
ブログ・コラム

振り付けの覚え方は?

query_builder 2024/05/01
コラム
45
バレエの振り付けがなかなか覚えられない場合、どうすれば良いのでしょうか?
振り付けが覚えられないと、不安に感じる方も多いかも知れません。
そこで今回は、バレエやダンスの振り付けの覚え方について解説していきますのでぜひ参考にしてみてください。
▼振り付けの覚え方
■振り付けをグループ化する
振り付けは1個ずつ丸暗記せずに、グループ化すると覚えやすくなります。
グループごとに練習すると、頭に入りやすくなるでしょう。
また規則性や流れなどのポイントを一つずつ押さえておくことで、より振り付けを覚えられるでしょう。
■曲を聞き込んでおく
曲を鼻歌で歌えるくらい、聞き込んでおくこともおすすめです。
頭の中で曲が流れている状態だと、リズムを取りながら自宅でも練習できるでしょう。
イメージトレーニングをすることで、振り付けが自然と身についていきます。
■自身の動き・音楽に意識を向ける
「多くの人から見られて緊張してしまい、振り付けが頭から抜けてしまう」という方もいらっしゃるでしょう。
このような時は、自身の動きや音楽に意識を向けることで、落ち着きを取り戻しやすくなります。
▼まとめ
次のように覚えると、バレエやダンスの振り付けが覚えやすいでしょう。
・振り付けをグループ化する
・曲を聞き込んでおく
・自身の動きや音楽に意識を向ける
池尻大橋駅周辺でバレエスクールをお探しの方は『アイキューブ』にご相談ください。
自身を表現する楽しさを、一緒に体験しましょう。

NEW

  • 春の無料体験受付中!池尻大橋のダンス・バレエ教室アイキューブ

    query_builder 2023/04/26
  • ダンスを自宅で練習するメリットとは?

    query_builder 2025/03/01
  • 目標の設定方法とは?

    query_builder 2025/02/03
  • 表情の練習方法をご紹介

    query_builder 2025/01/05
  • バレエの表現力を上げる方法とは?

    query_builder 2024/12/03

CATEGORY

ARCHIVE